リフォーム事業部
トイレのリフォーム

便器を選ぶ前にしておくべきこと。
最近のトイレは、よりコンパクトにスタイリッシュになり、節水機能はもちろん、暖房機能やノズル洗浄機能など、驚くべき進化を遂げています。
しかし、便器を選ぶ前に考えるべきことがあります。
まずはトイレの配置です。
移動が難しい場合は仕方ないのですが、位置を動かせるなら、リビングとの関係、洗面や浴室との関係などから、どこが最適なのかもう一度考えてみましょう。
また、長く住むのならバリアフリー化はぜひやっておくべきでしょう。
トイレを単に使いやすさだけでなく、いつまでもリラックスしてくつろげる空間にするためのプランニングが大切です。
いつまでもキレイを保てるトイレを選ぶ
そもそも「「汚れにくい」そして「お掃除がしやすい」、これは便器を選ぶ際にとても重要な要素ではないでしょうか?
便器の表面に加工がしてあり、汚れが付きにくいものや、水の流れを利用して洗浄機能を高めているもの、ま便器の縁をなくして拭きやすいようにしたものなどが人気です。
また、床や壁は ビニールでもタイルでも木製でも良いですが、汚れに強いモノ、拭き取りやすいものを選ぶようにしましょう。トイレはやっぱり清潔キレイが一番ですからね。
将来を考えてトイレはバリアフリーに
高齢になっても使いやすいトイレにしておくことは、長く暮らす家ならぜひとも取り組んでおくべきです。
具体的には、車いすでも入れるくらいに広めにつくっておくこと、手すりをつけておくこと、また扉は引戸か引込戸が開閉の際に便利でしょう。
便器の蓋が自動で開閉したり暖房機能なども高齢者には良いかもしれません。